空き地・空き家の現状
現在、神戸市内には約10万8千もの空家が存在し、神戸市全体の住宅戸数に対して占める空き家の割合は、概ね13.1%となっています。(平成25年度神戸市資料による)
また、全国的に見た場合、空き家の数は約820万戸にもおよび、その内、「二次的住宅(セカンドハウス)」は約5%、「賃貸住宅」は約52.4%、「売却住宅」は約3.8%、「その他の住宅(利用予定のない空家)」は約38.8%となります。(2013年、住宅土地統計調査による)この統計による「その他の住宅」が、地域環境に不安定な影響を及ぼす恐れのある「空空き家」となりますが、全国で見れば約318万戸という膨大な数となるのです。
今後、少子超高齢化社会になることは周知の通ですが、これからの人口減少に伴い、社会と住宅との関係性について見直す事が必要となる中、国の住宅政策がストック型(既存住宅を改良利用する政策)へと転換する方向となり、地域住民と空き家との関わり方を改めて考える必要性に迫られています。
また、現在、放置されている空き家や空き地について、様々な諸問題を抱えていることが理由で、処分や活用が出来ないケースも多く含まれています。原因としては、 「複数人の共有ね名義につき、全員の意見が一致しない」「遺産分割で紛争中」「敷地境界が画定できていない」「所有者が認知症で処分・活用できない」等々・・、実際のところ、処分・活用を望んでいるがそれらの諸問題を解決出来なければ動かせないという実情も空き家問題の背景にあるのです。空家・空地問題については、問題を先送りすればするほど複雑化するケースが多く、逆に言えば早期解決を行うことで様々な負担軽減に繋がります。
複数人の共有名義につき、意見が一致しない
借地・借家で紛争中
敷地境界が確定できていない
所有者が認知症で処分・活用できない
今後、益々増える空き家や空き地について、より効果的な次世代の継承や有効活用を行うことで、地域社会の健全な環境が守られます。
私たちは、様々な諸問題を抱えた不動産オーナー様のご相談についても対応しております。